㈱元見屋酒店の位置する西予市宇和町卯之町は、宇和島藩の宿場町として栄えた江戸時代、200m程の通りに当蔵も含め造酒屋が5軒あったことが資料に記されており、酒造りの季節になると仕込み水に使用するため湧水汲みが、酒蔵間で競争となり、風物詩となるほどの賑わいをみせていたと伝えられています。高い標高は酒造りに必要となる冬の寒さをもたらし、肥沃な土地は昔から米処として名高く、当蔵裏手の雨山(坪ケ谷)からは脈々と天然水が吹き出ています。この酒造りに最適な気候と、米・水をふんだんに使える里で、元見屋酒店は江戸時代の寛政年間より弐百年間、絶えることなく酒を造り続けております。

ニュース

純米酒 開明 伊予のこいごころ リニューアル

酵母を701号から、愛媛県産業技術研究所が開発した花酵母に変え、昨年リニューアル。『さくらひめ酵母(type3)』の特徴である果実感を引き出し、濃醇甘口に仕上げました。口に含むと、なめらかな甘味、瑞々しい酸味が広がりしっかりとした苦味が余韻に残ります。


〇品名:純米酒 開明 伊予のこいごころ さくらひめ
〇原料:米(国産)・米麴(国産米)

〇原料米:自社栽培山田錦60% 
〇精米歩合:60%
〇アルコール度数:14.2%

〇日本酒度:+4

〇酸度:2.3

〇希望小売税込価格

売上の一部が愛媛県酒造組合により、県などでつくる子育て支援事業「子どもの愛顔応援ファンド」に寄付されます。

 ・1.8L  2,761円[税抜:2,510円]
 ・720ml 1,408円[税抜:1,280円]
 ・300ml  638円[税抜: 580円]

2025年03月01日
» 続きを読む

ニュース

2025年03月01日
純米酒 開明 伊予のこいごころ リニューアル
2025年02月01日
春搾り、無濾過生原酒の予約を開始しました。
2024年08月21日
燗酒コンテスト2024年 金賞受賞
2024年02月17日
営業時間と試飲・帳場見学のご案内
2023年08月19日
燗酒コンテスト2023年 金賞受賞
2023年03月27日
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023年 金賞受賞
2022年08月18日
燗酒コンテスト2022年 金賞受賞
2021年04月20日
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021年 最高金賞受賞
2020年03月26日
やのひろみさんが来店
2019年05月01日
酒精強化長期熟成酒『誰そ彼』を新発売

蔵元通信

ち)長英も イネも歩いた中町(月照らす町並み)

 中秋の名月より一足早く、お月見イベント『月照らす町並み』が卯之町で開催され、今年も月を待つ町並みを行燈が優しい光で照らしました。第三回となった『月照らす町並み』は、2015年まで行われた、町中にあんどんをともす「卯のほたる」に代わって企画されたイベントで、当蔵では、『天窓』から月明りが鑑賞でる帳場の開放、小学生対象の『保護者にお酒が当たる無料射的』を実施しました。今年は残念ながら、月が顔を出すことはありませんでしたが、多くの親子連れで賑わいました。

来年も皆様のお越しをお待ちしております。

 


 

 小学生対象の無料射的では、5発中3発命中の先着10名様に300mlの吟醸酒・にごり酒をを保護者にプレゼントしました。

 

イベント総合窓口(宇和文化の里休憩所)
愛媛県西予市宇和町卯之町3-223
TEL 0894-62-3848

卯のホタル

南予一円で開催された「えひめ町並2004」のイベントのひとつとして開催されたのが始まりで、2015年まで開催されました。LEDではなく蠟燭を使った手造り行燈が、優しく町並みにを照らしました。

2025年10月24日蔵元通信:カルタ, 中町, 宇和の風景

こ)子供らに 王子の宮の 夏祭り

 毎年7月10日に、王子神社で子供が主役の夏祭りが行われます。お練は、かつて男子だけで組織され、小学生のかつぐ神輿、中学生の牛鬼と四つ太鼓に、幼児の大名行列が続いていました。近年は少子化により担ぎ手の確保が難しくなっておりますが、女子の応援と練り歩くコースを半分することで開催しております。
 前夜祭の7月9日には、輪抜け(夏越の払い)後に家族で楽しんで頂く、『中心街夜市』を開催しており、当蔵も商店街加盟店として祭りを盛り立てております。
今年も皆様のお越しをお待ちしております。

 


 

 大人が担ぐ秋祭りの牛鬼と同様に、家に首を入れ邪気を払いますが、子供が担ぐため一回り小さく造られています。

 

王子神社
愛媛県西予市宇和町卯之町3-390
TEL 0894-62-2204

宇和郡領主西園寺公広が天正年間に黒瀬城に築造したのが始まりと伝えられおり、現在は卯之町区内に遷座され、安産の神として信仰を受けています。

 

2025年06月24日蔵元通信:カルタ, 中町, 宇和の風景
» 続きを読む

蔵元通信

2025年10月24日
ち)長英も イネも歩いた中町(月照らす町並み)
2025年06月24日
こ)子供らに 王子の宮の 夏祭り
2023年06月02日
る)累々と 百六十余の 古墳群
2023年02月17日
や)やすらいで 汽車待つ愛の 大火鉢
2022年07月30日
ほ)法華津峠 眺め千金 国の園
2022年02月15日
れ)れんげ草 宇和の町花と 親しまれ
2021年09月01日
い)五つ鹿の 太鼓も冴える 秋祭り
2021年08月31日
米)合鴨米で醸した自然派純米
2020年08月20日
ち)長英も イネも 歩いた中町2(買物)
2020年08月20日
ち)長英も イネも 歩いた中町1(観光)
2020年06月18日
蔵)弐百年蔵
2019年06月19日
あ)朝霧の 立ち込める里 宇和盆地
2019年06月19日
り)良質の 宇和米とれる 宇和盆地
2019年06月19日
米)田んぼの力 田力本願㈱
» 続きを読む